HOME

治療紹介

原田歯科医院

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)・歯科訪問診療

ゆりかごから墓場まで、安心してかかれる歯科医療を提供します

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)・歯科訪問診療

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)
歯科訪問診療

ゆりかごから墓場まで、安心してかかれる歯科医療を提供します

歯を抜いたら、すぐに入れ歯を入れられるか?

初めて、入れ歯を入れることになる場合、歯を抜いてその部位に入れ歯を入れることになることが多いと思います。

抜歯前の歯の状態にもよりますが、通常歯を抜いた部分の粘膜の治癒は、2ー3ヶ月程度かかりますので、抜歯して、2-3ヵ月後に入れ歯の型を取る(印象する)ことになります。

ところが、前歯をそっくり抜歯してしまったり、抜歯することにより咬む部位がなくなってしまう場合、2-3ヶ月も待つことは現実問題難しいと思います。

このような場合、以下のように治療をすすめています。

1)即時義歯

歯を抜く前に、印象して、抜歯したその日に入れ歯を入れてしまうやり方です。このやり方は、抜歯当日に入れ歯が装着できるメリットがありますが、抜歯後、治癒とともに、義歯がゆるくなってきますので、治癒が終わるまでの間、義歯の修理が数回必要になります。

また、何度も修理をするといればの装着間が悪くなるので、治癒が終わり次第、新しく義歯を作り直してしまう場合があります。
また、印象が取れないほど歯が揺れている場合は、印象と同時に歯が抜けてしまうことがあり、特別なテクニックが必要です。

2)残根上義歯

抜歯する歯が、数本の場合は、基本的に上述のとおりのやり方ですが、多数歯(9本以上)の抜歯が必要な場合、抜歯自体の外科的な侵襲度か高い場合は、すべてを抜歯せずに、残根(根だけの状態)に歯を切り落としてとりあえず義歯だけを入れてしまいます。

その後、患者様のスケジュールに合わせた日程を組んで、抜歯をすすめて行きます。

患者様の体力、どこまでやってよいかの判断により、即時か、残根上にするかが分かれます。
長期に及ぶ義歯やインプラント治療では、治療中、いかに患者様に歯がないことによる不便な状況を取り除けるかが、結構大きな問題になります。

咬み合わせが崩壊してしまっている患者様の場合、暫間的な義歯やブリッジなどは、本当に必要なケースがあるのですが、(そういったことは、歯科医であれば誰でも知っているようなこと)、なかなか歯科の診療報酬にかかわっている厚労省の役人の方には分かって頂けない(おそらく知らない?)のか、保険診療の中では話にもなったことがありません。

自由診療であれば、良かれと思ったことは患者さんの了解があれば、何でもできますが、保険診療ではそうではありません。

こういったことは、現実山ほどあって、おそらく歯科は、虫歯があれば穴を掘って埋めて、だめな歯があれば抜いて入れ歯にするなどといった漫画の世界で描かれているような単純なことの組み合わせだけで治療が行われているという先入観に苦しめられています。

そのため、歯科の保険制度では、治療の流れが恐ろしく単純で、融通が利かないため、意味がないと思っていても、決まりに合わせて無理やり治療を進めなくてはいけないことがあります。ムダ、ムリのオンパレードです。
どうして、この処置、手術がこの点数か?わけがわかりません。

生の歯科の現場を知らない人に、歯科の保険制度の設計をされているかと思うと恐怖です。

Copyright © Harada Dental Clinic All Rights Reserved.