HOME

治療紹介

原田歯科医院

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)・歯科訪問診療

ゆりかごから墓場まで、安心してかかれる歯科医療を提供します

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)・歯科訪問診療

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)
歯科訪問診療

ゆりかごから墓場まで、安心してかかれる歯科医療を提供します

.障害者診療

臨床最前線(日本障害者歯科学会)原稿

2022年10月に日本障害者歯科学会雑誌の臨床最前線というコラムに掲載された原田歯科の紹介原稿です。

 

原田歯科医院は、1996年に個人で開設した歯科医院で、当初は健常者を中心に診療を行っていましたが、現在では、いわゆる障がい児、者、有病者、歯科治療恐怖症、異常絞扼反射、発達障害などの理由で歯科治療が通法では困難な患者様、摂食嚥下障害、訪問診療の患者様の割合が増え、昨年度実績で延べ19,000名の患者様のうち、3割程度を占めるようになっています。

 

スタッフの構成は、歯科医師9名、歯科衛生士9名、受付5名がシフト制で勤務していて、通常院内は、歯科治療にあたる歯科医師は3~4名、麻酔医は0~2名、歯科衛生士5~6名、訪問は、歯科医師1名、歯科衛生士3名が1チームで診療にあたっています。

 

院内歯科医師の資格取得状況は、日本障害者歯科学会指導医1名、認定医4名、日本歯科麻酔学会専門医2名、認定医1名となっており、日本障害者歯科学会臨床研修施設、日本歯科麻酔学会準研修機関を取得しました。次世代の歯科医師に、資格取得だけではなく、今後自力で地域の障がい者歯科医療を担える実力をつけてもらえるようサポートしたいと考えています。

 

以下の2点を特色として運営しています。

 

  • 健常者と障がい者の共生、障がいがあっても安心して通える地域の歯科医院

 

当施設は、健常者と障がい者の診療を「ごちゃまぜ」で行います。待合室は一緒ですが、待合室で待てない方は隣接の駐車場の車内で待機してもらい、順番が来たら入室して頂きます。院内は、3フロアに分かれています。1階は、車いす、感染症疑い、閉鎖空間でパニック、他傷、自傷を繰り返す患者等が駐車場から待合室を経由しないで入室できる診療室、2階は通法、笑気吸入鎮静法で診療が行える診療室、3階は鎮静、全身麻酔が行える診療室、合計6室あります。

麻酔下の歯科治療に関しては、ほとんど鎮静で対応しており、通常の歯科治療と並行して、主に金曜日、土曜日に月70~80症例程度行っています。

通院が困難な患者様の場合、訪問診療で対応します。口腔ケア、歯科治療、VE下での摂食機能訓練など居宅、病院、特養、重度の知的障害を持つ方の入所施設、様々な訪問先で行っています。

 

  • 働くスタッフが安心、安定して働ける持続可能な職場

 

障がい者の歯科治療は、多くのマンパワーを必要とします。それらを担うスタッフにも生活があります。賃金や、社会保険、福利厚生など仕事に見合った待遇がなければ、スタッフの離職につながり、必要な歯科医療が提供できなくなります。

健常者や歯科治療困難な健常者の歯科治療を多く行っていることで、診療報酬の増加につながります。また同時に、ハードワークではありますが、歯科医師や歯科衛生士のスキルアップにつながっているようです。

 

現在は、大学や施設のつながりで専門的なスキルを持つ歯科医師が勤務しており、地域の歯科医院としては随分と対応できることが多くなりました。今後は、時代に合った地域の障がい者歯科医療のあり方を追求していきたいと考えています。

 

 

原田歯科医院 院長 原田 達也(歯科医師)

Copyright © Harada Dental Clinic All Rights Reserved.