HOME

治療紹介

原田歯科医院

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)・歯科訪問診療

ゆりかごから墓場まで、安心してかかれる歯科医療を提供します

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)・歯科訪問診療

スペシャルニーズ歯科(障がい者歯科)
歯科訪問診療

ゆりかごから墓場まで、安心してかかれる歯科医療を提供します

保険適応のCADCAM冠

保険適応のCADCAM冠は、型どりをし口腔外で削った歯の状態をスキャンして、コンピューターがかぶせものを設計、その3次元データをミリングマシンに転送し、既製のセラミックまたは硬質のレジンブロックを削りだしてしまうことにより作成されるかぶせもののことです。
現在は、小臼歯のかぶせものだけが保険適応となっています。また、スキャンもいったん型どりをして、模型を作製しそれをスキャンする間接法で作成されたもののみです。
もともとCADCAMは、加工技術の総称なので、セラミックやハイブリッドレジンだけでなく、チタンやジルコニアなどもCADCAMで作成することができます。保険診療では、ハイブリッドレジンのみとなっています。
とても良い技術ですが、保険診療では結構制限が多いです。

原田歯科で使用しているものは、削った歯を口腔内でじかにスキャンもできるものですが、このような直接法は残念ながら今回は保険適応になりませんでした。
ただ、直接法のほうが口腔内の撮影スキルが上がれば、時間や資源の効率が格段に優れていますので、厚労省の効率的な医療を進める観点から言えば、そちらを選ばない理由はあり得ません。

既製のブロックは、工業製品であり非常に物性が優れており、最近の製品は口腔内で機能するための最適な強度が十分得られています。
また、保険適応のCADCAM冠の予後が非常に良いのは、冠自体の物性だけではなく、最新の接着技術で歯に接着されているためでもあります。

現在最も確実な接着は、レジンセメントを使用し、歯面、補綴物などの被接着面をレジンセメントと確実に接着するように前処理を行う方法です。
保険適応のCADCAM冠は、この接着法が前提なため辺縁漏えいが少なく非常に予後がよいようです。
旧来の金属の冠などに使われるセメントは、接着性はほとんどなく、歯と金属の間をうめて固まることにより、嵌合して歯が取れないようになっているだけです。そのため、セメントの物性が落ちるとそのセメント層が破壊されそこから辺縁漏えいをおこし、虫歯になったり、歯が破折したりして再度治療が必要になってしまう事態が起こります。
このように、接着操作は、非常に重要なのですが保険診療ではほとんど評価されず、その操作自体の点数の差はなく、いわゆるレジンセメントの費用しか算定できません。また、前処理が必要なレジンセメントを使用すると間違いなく赤字になります。
そういったことが、保険診療には多く、いつも不思議に思います。

またブロックも対合している歯を痛めないように、物性自体を歯と同じように調整してあるため、経年的に自分の歯と同じような変化をしていきます。また、金属に比べて、材料費が安く、本来の歯の色と類似しているため、資源活用、審美的なの面からもとても優れている材料です。

現在保険の適応になっている小臼歯の冠形態のもの以外でも、連結しないような単独の虫歯治療のほとんどは、CADCAMによるハイブリッドレジンによる修復物もしくはCR充填で院内対応できると思っています。また、直接法が、保険適応になれば型どりや模型作成のための時間や資源の無駄がなくなり、より効率的に治療が行えるようになります。
また、直接法であれば、PCやミリングマシンのハード、ソフトの改良などでかなり短時間に修復物が作成できるようになるので、患者様の来院回数の削減や、時間の有効利用にもつながります。
ただし、その際に接着に対する評価をきちんとしておかないと、その予後が担保されないため注意が必要です。保険点数を決めている側がそういった知識や認識がないとCADCAMの良さが台無しになってしまうので、歯科医師側の働きかけがとても重要だと思います。

Copyright © Harada Dental Clinic All Rights Reserved.